クールジャパン動画制作プログラム
~地域の魅力を海外に発信せよ~
プログラム概要
本プログラムは、内閣府「クールジャパン」とのコラボプログラムで、9日間で地域や地域に根ざした事業者の魅力を言語化・取材し動画を制作・発信していただくプログラムです。
今回舞台となる地域は、「北海道東川町」「宮城県南三陸町」「石川県金沢市/加賀市」の3地域。
クールジャパン戦略・地域の魅力言語化・動画制作に関するインプットを特別講師が行いながら、学生の皆さんだからこその視点やこだわりを動画に込めていただきます。
制作動画は、「クールジャパン官民連携プラットフォーム」サイト等に掲載され、世界に向けて発信させていただきます。
皆さんの新たな視点で世界中に日本の魅力を発信してみませんか?
こんな方におすすめ
・動画制作にチャレンジしたい方/得意な方
・「クールジャパン戦略」に興味がある方
・「地方創生」「日本の食文化」というテーマに関心がある方
・「世界に向けた発信」やブランディングに興味がある方
・新たな仲間との出会いを求めている方
おすすめポイント
Point1:「日本/地域の魅力言語化」「動画制作」のノウハウを学べる
特別講師として、「クールジャパン」を担当している内閣府知的財産戦略推進事務局次長、『JAXURY』委員会理事の慶応義塾大学大学院白坂教授、リクルートで幅広い事業のクリエイティブディレクター/アートディレクターを担当している社員を迎え、今回のプログラムに必要な「魅力言語化」「動画制作」のノウハウをお伝えします!
※機材(カメラやPCなど)に関しては、一律貸出となります。
Point2:地域の魅力をリアルで知る
担当する地域(北海道東川町、宮城県南三陸町、石川県金沢市/加賀市のいずれか)を訪問し、取材を行っていただきます。オフラインだからこそ感じられる地域の唯一無二の魅力を味わいながら、動画制作に取り組んでいただきます。
Point3:多様な仲間・地域の方々とチームで動画制作・海外への発信に挑戦できる
地域の方々、学生メンバー、リクルート社員など、新たな出会いがあります。新しい仲間とともに、課題に向き合い立案する経験は、新しい自分を発見するきっかけにもなります。
スケジュール
地域紹介
◎今回の開催地域はこちらの3地域となります。
※エントリーシートにて、希望の地域をお伺いし、最終的には1地域のみご参加いただきます。
①北海道東川町
②宮城県南三陸町
③石川県金沢市/加賀市
◎学生さんへのメッセージ
各地域では複数地域関係者/事業者にご協力いただき、取材を行っていきますが、各地域を代表して期待のメッセージをいただいています。
<①北海道東川町>
東川町地域おこし協力隊として、ひがしかわ株主制度や町のPRイベントなど業務を行いながら、「学生連携による東川町での地方創生」をテーマに学びと実践による地域活性化に取り組んでおります。「写真の町」を中心にまちづくりを進め、過疎でも過密でもない「適疎」な暮らしで、人口が増え続ける東川町。大雪山がもたらす豊かな水と共に、美味しい米が育つ町では、「東川スタイル」が生み出されています。
ぜひ皆さんの目線で「東川スタイル」を発見し、世界へと発信してください!
関根 弦
<②宮城県南三陸町>
南三陸ホテル観洋にて、トラベルのWEB販売、EC(ネット通販)、情報発信、広報、バックオフィスを統括しております。南三陸町は、宮城県に位置する町で美しい自然と海産物が特徴的です。太平洋に面した漁港が多く、カキやアワビ貝類等、新鮮な海産物が豊富です。複雑に入り組んでいるリアス式海岸と豊富なプランクトンが貝類、ホヤ、タコ、わかめなどの生育と養殖に適しております。また、三陸復興国立公園に指定されており、自然の恵みと脅威、人と自然との共生により育まれてきた暮らしと文化が感じられます。
一方で、東日本大震災の被災地という立地、近年ではCOVID-19の流行により、南三陸町の観光は大きな打撃を受けており、ぜひ地域の魅力をZ世代目線でご提案していただきたいです。様々なバックグラウンドで集まった学生の皆さんの新しい発想に期待しております!
尾崎 祐介
<③石川県金沢市/加賀市>
株式会社エムアンドケイでは、「金沢まいもん寿司」はじめ、飲食店の経営、レストランプランニング&コンサルティングを担っております。世界に誇れる武家文化をベースにした街並み、料理、各種伝統工芸を目当てに国内外問わず多くの観光客が訪れる金沢・加賀。
地域の魅力を複数の企業に訪問いただきながら、Z世代視点でその良さを十二分に表現いただき、長期的な観光産業発展のためにどうかお力添えください。
木下 孝治
特別講師からのメッセージ
■特別講師「クールジャパンについて」・講評を担当
澤川 和宏
外国の友人に日本を案内するとき、どこを紹介しますか?贈り物をするとき、何を選びますか?その答えが、あなたの考える日本の魅力であり、「クールジャパン」です。そもそもクールジャパンとは、世界から「クール」と捉えられる日本の魅力です。日本の魅力を世界に発信し、日本への愛情を有する外国人を増やし、更には日本のソフトパワーを高めていくことは、日本全体のブランド化戦略でもあることから、内閣府が中心となって多くの省庁や関係者等と連携しながらその取組を進めています。
学生の皆さんの若い視点で見たときに、これまで当たり前と思われていたが、実は外国人にとってはクールと思われる様な、新たな発見があるのではと思います。今回のプログラムを通して、新たな日本ファンが拡大することを期待すると共に、皆さん自身が日本の魅力を改めて見つめ直し、海外の方に語りかける機会になればと思います。
■特別講師「地域の魅力言語化について」・講評を担当
白坂 成功
通常の学校では、”答えのある”「問い」を”与えられ”ます。しかし、実際には、「問い」を”みつける”ことが最も難しいです。慶應SDMにおいて、世の中の変化を理解し、自ら問いを立て、そしてその解決策を考えられる人材の育成・方法論の研究と研究を担当しています。この方法論を使って、起業家を育てたり、企業の新価値創造を支援したり、いまはまだ確立されていない新たな産業をデザインしています。
今回のテーマは、「地域の魅力」を「海外に」発信するというものです。若い皆さんの感性で、”他の地域とは異なる”魅力を見つけ出し、それを海外の方々に伝えるユニークなアプローチを期待しております。
■特別講師「シナリオ設計・動画制作について」・フィードバック/制作サポート・講評を担当
渡邉 洋治郎
リクルートグループのコーポレートと各プロダクトブランドのブランド立ち上げ、ブランディングやプロモーション、インナーコミュニケーション等を領域横断で担う部署に所属しています。生活者の目線でいくと、動画というコミュニケーションは周囲に溢れていて何気なく過ごしていますが、その中でも「記憶に残った、胸に響いた、誰かに話したくなった、涙が出た、明日が変わった、人生が変わった」等、動画1つとっても様々な機会につながるエネルギーを持っています。
今回は、その機会を『つくる・届ける』側として、自分自身が心から感じたことを伝えたいという当事者目線が大切になってきますので、映像の器用さや見た目だけに捉われず、未完成でも失敗でもOKくらいの自由な発想で、楽しんで臨んでいただければと思います。
イベント詳細
開催日時 | 2023年8月28日(月)~2023年9月5日(火) |
---|---|
場所 | 初日研修:オンライン 取材/撮影:オフライン(北海道東川町、宮城県南三陸町、石川県金沢市/加賀市) ワーク期間/最終発表:オフライン(東京本社ビルを予定) |
対象者 | 高校生・大学生・大学院生・専門学校生および高等専門学校生 ※留学生の方も歓迎。 |
定員 | 18~24名 |
エントリー方法 | Step1:エントリー エントリー締切:2023年6月28日(水)13:00フォーム提出完了まで WOW! BASE会員登録の上、会員サイト内のお申し込みページよりフォームに必要事項を記載しエントリーしてください。 Step2:書類選考 ご提出いただいたエントリーシートにて書類選考を行います。 選考結果は2023年7月14日(金)までに合否にかかわらずメールにてご連絡いたします。 Step3:オンライン面接 7月中旬にオンライン面接を行います。 詳細は書類選考通過者のみご案内いたします。 Step4:合格通知 7月下旬を予定しております。 |
手当 | 交通費/宿泊費支給 2023年8月28日(月)~2023年9月5日(火)のプログラム期間内にかかる交通費/宿泊費はすべて支給いたします。 ※ワーク期間/最終発表時の宿泊費は遠方の方のみとなります。 |
今後募集予定のプログラム
イベント予定が決まり次第公開いたします。