Z世代が訪れたくなるような「万博+地域観光」コンテンツをデザインせよ
プログラム概要
万博や担当地域のリアルな魅力・課題を知り、Z世代が訪れたくなるような「万博+地域観光」コンテンツを立案する8日間のプログラムです。
万博や担当地域の事前リサーチを行った後、実際に担当地域へ訪問し、地域の課題や強みなどに関するインプットを受け、チームでコンテンツを立案いただきます。
最終日には、万博の開催地である大阪にて、コンテンツ案の発表、振り返りを行います。
優れた起案については、プログラム終了後も企画実行までを継続的に検討していただく可能性もございます。
こんな方におすすめ
・「大阪・関西万博」に興味がある方
・当事者として企画立案することにチャレンジしたい方
・観光振興に興味がある方
・全国の仲間たちとチームで取り組んでみたい方
おすすめポイント
Point1:大阪・関西万博に関する事前セミナーを開催
1月22日(月)~2月7日(水)では、万博事前セミナーを開催!特別講師として日本国際博覧会協会の担当者を迎え、大阪・関西万博についての紹介と本プログラムのテーマである「万博+観光」の目指す姿をお話しいただきます。大阪・関西万博についての理解を深める貴重な機会となりますので、ぜひご視聴ください。
※エントリーいただいた方のみ視聴可能となる、任意参加のイベントとなります
※録画配信となるため、上記期間中はいつでも何度でも視聴いただくことができます
※視聴ページは、セミナー開催期間中のみマイページ上に公開いたします
Point2:担当地域に訪問し、地域の魅力や課題をリアルで知る
プログラム初日には担当する地域(東北エリア・関西エリア・瀬戸内エリア・九州エリアのいずれか)にて、広域DMO(観光地域づくりを行う法人)の方々に講義を行なっていただきます。リアルな魅力や課題を知っていただきながら、学生の皆さんならではの「万博+地域観光」のアイデアを形にしていただきます。
※2024年3月8日(金)~3月15日(金)のプログラム期間内にかかる交通費/宿泊費はすべて支給いたします
※宿泊費は、担当地域と居住地によって対象となる方/ならない方がいます。詳細は参加決定後、事務局からのご案内をお待ちください。
Point3:さまざまなバックグラウンドを持つ仲間とチームで企画立案する機会や体験を得られる
3-5名の少人数で1組のチームとなり、約1週間かけて課題に取り組んでいただきます。
期間中や最終発表ではフィードバックを得ることができ、最終日の振り返りでしっかりと学びや経験を棚卸し、言語化する機会をご用意しております。
スケジュール
地域紹介
今回の対象地域はこちらの4地域となります。
※エントリーシートにて、希望のエリアをお伺いし、最終的には1エリアにご参加いただきます。
実際に訪問いただくのは担当エリア内の1地域のみとなります。
①東北エリア
②関西エリア
③瀬戸内エリア
④九州エリア
万博事務局からのメッセージ
参事官 三浦良平
イベント詳細
開催日時 | 2024年3月8日(金)~2024年3月15日(金) |
---|---|
場所 | DAY1-DAY2(初日研修):オフライン(東北エリア・関西エリア・瀬戸内エリア・九州エリアのいずれか) DAY3-7(グループワーク):オンライン DAY8(最終発表・振り返り):オフライン(大阪) |
対象者 | 高校生・大学生・大学院生・専門学校生および高等専門学校生 |
定員 | 48~64名 |
エントリー方法 | Step1:エントリー エントリー締切:2024年2月8日(木)13:00フォーム提出完了まで WOW! BASE会員登録の上、会員サイト内のお申し込みページよりフォームに必要事項を記載しエントリーしてください。 Step2:書類選考 ご提出いただいたエントリーシートにて書類選考を行います。 Step3:合格通知 2月下旬を予定しております。 |
手当 | 交通費/宿泊費支給 2024年3月8日(金)~2024年3月15日(金)のプログラム期間内にかかる交通費/宿泊費はすべて支給いたします。 ※宿泊費は、担当地域と居住地によって対象となる方/ならない方がいます。詳細は参加決定後、事務局からのご案内をお待ちください。 |
今後募集予定のプログラム
イベント予定が決まり次第公開いたします。