働き手不足に直面する京都市の未来を描け〜京都市に実際に訪問し、リアルな課題に向き合う8日間〜

イベント応募には会員登録が必要です

プログラム概要

【宿泊費・交通費支給】京都市に訪問し、リアルな課題に向き合う8日間

リクルートワークス研究所が発表した「働き手不足1100万人の衝撃」では、少子高齢化や経済構造の変化により、さまざまな分野で人手不足を引き起こすことが指摘されています。特に京都市では、観光業や製造業が盛んな一方で、医療、介護や建設、物流といった生活維持サービスに従事する人材が不足し、2040年にはその充足率が全国ワースト2位の58.6%にまで落ち込むという予測がされています。(注1)

本プログラムでは、上記のような理論上のインプットを踏まえながら、実際に京都市を訪問することで、その魅力やリアルな課題を感じ、未来の京都市の雇用危機を解決する策を立案していただきます。​
プログラム初日には、「働き手不足1100万人の衝撃」で京都市の未来に警鐘を鳴らすリクルートワークス研究所の橋本研究員と、実際に当事者として立ち向かう京都市産業企画室ひと・しごと環境整備担当者との対談を聞いていただき、質疑応答を行いながら課題への理解を深める機会を用意しています。
企画立案にあたっては、日々課題に向き合う京都市の職員や『マチリク』社員からの本気のフィードバックを受けながら、学生の皆さんだからこその視点やこだわりを企画に反映していただきます。​
優れた起案については、自治体・事業者とともに、プログラム終了後も企画実行までを継続的に検討していただきたいと考えています。 訪問するからこそ分かる、京都市ならではの特徴を活かした、実現可能性が高い課題解決策を期待しています。​

(注1)古屋星斗.リクルートワークス研究所.『「働き手不足1100万人」の衝撃』,プレジデント社,2024年,p.62

こんな方におすすめ

・地方創生/雇用の課題に本気で取り組みたい方
・机上の空論ではない、リアルな課題解決・企画立案に挑戦してみたい方
・学生生活で何かチャレンジをしてみたい方

おすすめポイント

Point1:京都市産業企画室ひと・しごと環境整備担当者と「働き手不足1100万人の衝撃」を発表したリクルートワークス研究所の研究員による対談
働き手不足の課題に実際に当事者として立ち向かう京都市産業企画室ひと・しごと環境整備担当者と、京都市の未来に警鐘を鳴らすリクルートワークス研究所の橋本研究員のリアルな声を聞き、質疑応答を行いながら課題への理解を深める貴重な機会を用意しています。

Point2:本気のフィードバックを受けられる
雇用領域での地方創生プロジェクト『マチリク』の社員、京都市の職員からのインプットやフィードバックが受けられるため、アイデア立案だけで終わらない学びや成長の機会があります。

Point3:優れた提案は、継続検討の可能性も!
最終日には、自治体に対して提案をしていただきます。優れた提案はプログラム終了後も自治体とともに、企画実行までを継続的に検討いただきます。

スケジュール

開催場所 内容
9月27日(土) -9月28日(日) 京都市(対面)
  1. 初日研修
  2. チームビルディング
  3. 対談
  4. 企画立案インプット
  5. グループワーク
9月29日(月)-10月3日(金) オンライン
  1. チームごとにスケジュールを決めてグループワーク
  2. 中間発表
10月4日(土) 京都市(対面)
  1. 最終発表
  2. 講評
  3. 振り返り

京都市役所様からのメッセージ

京都市 産業観光局 産業企画室
ひと・しごと環境整備担当 髙山 実乃里
京都市は、寺社仏閣等の歴史遺産が多く、世界中から多くの観光客が訪れる都市として有名ですが、千年を超える歴史の中、先端産業やオンリーワン企業を数多く輩出してきた「イノベーション都市」であり、また、全国から学生が集まる「学生のまち」でもあります。
しかし、人口減少社会において、あらゆる業種・分野で担い手不足が深刻さを増しており、このままでは、京都の産業が停滞するのみならず、京都市民の安心・安全なくらしにも影響を及ぼす可能性があると懸念しています。
京都が、これからも世界中の人々から愛される京都のままで、京都らしくあり続けるために、いま私たちには何ができ、何をすべきなのでしょうか。
私たちと一緒に、リアルな課題に向き合い、京都市の未来をともに創る、本気の8日間を過ごしましょう。

協力事業部からのメッセージ

マチリク 地方創生プロデューサー
中田 充則
リクルートの雇用領域における地方創生プロジェクト『マチリク』を統括しています。マチリクとは、地方の人手不足を「個社単位」ではなく「地域単位」で解決しようとする取り組みで、「コミュニティ・リクルーティング」というコンセプトを掲げて地方の雇用を活性化させ、日本を元気にしようとするプロジェクトです!

京都といえば日本の伝統を象徴する都市としてイメージされる方が多いのではないでしょうか?国内外の観光客で昨今ますます活気づく京都市。そんな都市を有する京都府でも、リクルートワークス研究所からある衝撃的な調査報告がありました。「生活維持サービスを維持するための働き手の充足率が2040年には58.6%となり、新潟県に次いでワースト2位となる」というもの。今、京都で何が起きているのか?調査機関の担当者、行政担当者も緊急参戦。次世代の社会経済を担う皆さんとこの難題に臨みたいと思います。生々しい課題の最前線に一緒に立ちましょう!

イベント詳細

開催日時 2025年9月27日(土)~2025年10月4日(土)
場所 ・DAY1-2(初日研修・現地訪問):京都市(対面)
・DAY3-7(グループワーク・中間発表):オンライン
・DAY8(最終発表):京都市(対面)
※スケジュール詳細は変更になる可能性がございます。
※9月27日(土)、28日(日)、10月4日(土)の3日間は終日参加必須です。
※9月29日(月)〜10月3日(金)まではチームごとにスケジュールを決めて自主的にオンラインでワークを進めていただきます。なるべく予定を空けていただくことを推奨はいたしますが、学業やアルバイトなど私用を入れても問題はございません。ただし、全ての日程でグループワークの実施が難しい場合は、プログラムにご参加いただけませんのでご注意ください。
対象者 高校生・大学生・大学院生・専門学校生および高等専門学校生
定員 20名程度
エントリー方法 Step1:エントリー
エントリー締切:2025年7月30日(水)13:00フォーム提出完了まで
WOW! BASE会員登録の上、会員サイト内のお申し込みページよりフォームに必要事項を記載しエントリーしてください。

Step2:書類選考
ご提出いただいたエントリーシートにて書類選考を行います。
選考結果は2025年8月上旬までに合否に関わらずメールもしくはお電話にてご連絡いたします。

Step3:オンライン面接
8月中旬〜下旬にオンライン面接を行います。
詳細は書類選考通過者のみご案内いたします。

Step4:合格通知
8月下旬〜9月上旬を予定しております。
手当 ・交通費:プログラム期間内にかかる交通費を全額支給(全員)
・宿泊費:プログラム期間内にかかる宿泊費を全額支給(対象者のみ)
※宿泊手配はWOW! BASE事務局が行います。
※詳細は参加決定後、事務局からのご案内をお待ちください。
イベント応募には会員登録が必要です

今後募集予定のプログラム

地域ブランディングプログラム

  • 日時12月上旬(予定)
  • エントリー期間9月上旬~10月下旬(予定)
  • 場所対面&オンライン開催(予定)