福生・昭島ブランディングアイデアソン〜若者が週末に福生・昭島を訪れたくなるコンテンツ・PRを考えよ〜

イベント応募には会員登録が必要です

プログラム概要

【宿泊費・交通費支給】福生市・昭島市を訪問し、“行きたくなる週末”を描こう

東京都多摩地域に位置する福生市・昭島市を舞台に、高校生~20代の関東在住の若者が「週末に行きたくなる」コンテンツ・プロモーションアイデアを考える、全7日間のプログラム。

昭島市と福生市には、「地酒」や「深層地下水」といった独自の魅力があるものの、十分に伝わっていないのが現状。
そこで、学生の皆さんには実際に現地を訪れ、事業者の方や風景、空気に触れながら、まちの魅力や課題をリアルに体感し、当事者目線で「この週末は福生・昭島に遊びに行きたい!」と心動かされるような企画やプロモーションアイデアをチームで考案いただきます。

最終日には、行政や事業者の方々にプレゼンテーションを実施。
優れた案については継続検討される可能性があります。

こんな方におすすめ

・自分のアイデアで地域の魅力を引き出したい方
・当事者として企画立案することにチャレンジしたい方
・新たな仲間との出会いを求めている方

おすすめポイント

Point1:実際に福生・昭島を訪れ、リアルな“声”に触れる
実際に福生・昭島を訪れて、事業者の訪問やフィールドワークを行います。机上では気づけない、“現地”だからこそ見えてくる魅力や課題を、ぜひ皆さん自身の感性で発見してみてください。

Point2:チームでの協働・創造プロセスを経験できる
リサーチ、アイデア創出、プレゼンテーションなど、新たに出会う仲間と切磋琢磨しながらアウトプットをつくっていただきます。価値観や考え方の異なるメンバーと対話しながら、ひとつのアウトプットを形にしていく過程は、個人では得られない気づきや学びを得る機会となります。

Point3:行政職員・リクルート社員からのフィードバックがもらえる
実際に日々テーマに向き合っている福生市・昭島市の職員、事業者の方々からのインプットやアウトプットに対するリアルなフィードバックを受けられるため、アイデア立案だけで終わらない学びや成長の機会があります。

スケジュール

開催場所 内容
DAY1:12月4日(木) リクルート東京オフィス予定
  1. 初日研修
    1. 特別講義
    2. グループワーク
DAY2:12月5日(金) 福生市・昭島市予定
  1. フィールドワーク
    1. 事業者訪問
DAY3-6:12月6日(土) – 12月9日(火) オンライン
  1. グループワーク
    1. 企画検討
    2. 壁打ち、フィードバック
DAY7:12月10日(水) リクルート東京オフィス予定
  1. 最終発表
    1. 最終発表
    2. 講評、振り返り

※会場、スケジュール詳細は変更になる可能性がございます。
※12月4日(木)、12月5日(金)、 12月10日(水)の3日程は終日参加必須です。
※それ以外の期間はチームごとにスケジュールを決めて自主的にオンラインでワークを進めていただきます。なるべく予定を空けていただくことを推奨はいたしますが、学業やアルバイトなど私用を入れても問題はございません。ただし、全ての日程でグループワークの実施が難しい場合は、プログラムにご参加いただけませんのでご注意ください。

DAY1:
12月4日(木)
開催場所 リクルート東京オフィス予定
内容
  1. 初日研修
    1. 特別講義
    2. グループワーク
DAY2:
12月5日(金)
開催場所 福生市・昭島市予定
内容
  1. フィールドワーク
    1. 事業者訪問
DAY3-6:
12月6日(土) – 12月9日(火)
開催場所 オンライン
内容
  1. グループワーク
    1. 企画検討
    2. 壁打ち、フィードバック
DAY7:
12月10日(水)
開催場所 リクルート東京オフィス予定
内容
  1. 最終発表
    1. 最終発表
    2. 講評、振り返り

※会場、スケジュール詳細は変更になる可能性がございます。
※12月4日(木)、12月5日(金)、 12月10日(水)の3日程は終日参加必須です。
※それ以外の期間はチームごとにスケジュールを決めて自主的にオンラインでワークを進めていただきます。なるべく予定を空けていただくことを推奨はいたしますが、学業やアルバイトなど私用を入れても問題はございません。ただし、全ての日程でグループワークの実施が難しい場合は、プログラムにご参加いただけませんのでご注意ください。

地域からのメッセージ(福生市)

清らかな水が豊かで酒造りに適した土地でもある福生には、江戸時代から続く歴史ある酒蔵が二か所あります。日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、日本酒は世界的にも注目を集めているところではありますが、福生の伝統ある酒造りをより多くの人に知ってもらうため、学生の皆さんの力をお借りしたいです!誰もが酔いしれる福生の魅力を見つけてください。
福生市シティセールス推進課長
上杉 隆

地域からのメッセージ(昭島市)

昭島市の水道は、東京都で唯一、「深層地下水」のみを水源としています。そして、「深層地下水100%の安全でおいしい水道水」は、「あきしまの水」として市民に愛され、今や、市民の宝というべき存在です。しかしながら、この「あきしまの水」も、市外の方にはあまり知られていない現状です。「あきしまの水」を通じて、一人でも多くの方が「昭島市を訪れてみたい!」と思っていただけるよう、学生の皆さんから湧き出るアイデアに期待いたします。
昭島市産業活性課長
森田 晃

事業担当からのメッセージ

じゃらんリサーチセンター
エリアプロデューサー
高橋美奈
東京多摩エリアの魅力を再発見し、地域消費額最大化に向けた取り組みをプロデュースするお仕事をしています。
本事業では、福生市と昭島市という隣接した2市が「水」という共通点を軸に魅力発信をし、流入人口増加の機会創出や経済波及効果の向上を目指し、地域経済の活性化を図ることを目的としています。
地域資源である福生の「地酒」、昭島の「深層地下水」を活かした新たな魅力の発信にぜひ皆さんのお知恵をお貸しください!

イベント詳細

開催日時 2025年12月4日(木)〜2025年12月10日(水)
場所 DAY1:12月4日(木)@リクルート東京本社予定
DAY2:12月5日(金)@福生市・昭島市予定
DAY3-6:12月6日(土) - 12月9日(火)@オンライン
DAY7:12月10日(水)@リクルート東京本社予定
対象者 高校生・大学生・大学院生・専門学校生および高等専門学校生
定員 20名程度
応募期間 2025年10月21日(火)13:00フォーム提出完了まで
エントリー方法 Step1:エントリー
エントリー締切:2025年10月21日(火)13:00フォーム提出完了まで
WOW! BASE会員登録の上、会員サイト内のお申し込みページよりフォームに必要事項を記入しエントリーしてください。

Step2:書類選考
ご提出いただいたエントリーシートにて書類選考を行います。

Step3:合格通知
11月上旬を予定しております。
手当 ・交通費:プログラム期間内にかかる交通費を全額支給(全員)
・宿泊費:プログラム期間内にかかる宿泊費を全額支給(希望者のみ)

※宿泊手配はWOW! BASE事務局が行います。
※詳細は参加決定後、事務局からのご案内をお待ちください。
※支給対象は国内の範囲に限ります。海外からの渡航費用は支給対象外となりますので予めご了承ください。
その他 WOW! BASEが提供するプログラムは、リクルートの採用に直結するプログラムではありません。

班によっては、フィールドワークにて酒造をテーマとして取り扱う可能性がございます。20歳未満の方については、酒造以外のテーマを扱う班でのご参加となります。
イベント応募には会員登録が必要です

今後募集予定のプログラム

イベント予定が決まり次第公開いたします。